Aクリニック様
「診療に集中したい。でも集客も大事。mizuのサポートで売上が2倍に!」
導入前の課題
― 開業当初、どんなことで悩んでいましたか?
開業はしたものの、「どうやって集客すればいいのか?」が大きな課題でした。
マーケティングの本を読んだり、先輩の先生に話を聞いたりもしましたが、いざ自分でやろうとすると診療で手いっぱい。
「SNSを更新しなきゃ」「症例をまとめなきゃ」と思いつつも、気づけば後回しになってしまって…。忙しさの中で、どうしてもマーケティングの優先順位が下がってしまっていましたね。
導入の決め手は?
― 数ある選択肢の中で、mizuのサービスを選んだ理由は?
開業前から、マーケティングの重要性は感じていました。だからコンサル会社や広告代理店もいくつか調べたんですが、
「どこに頼めばいいのか?」「費用が高すぎて続けられるのか?」と悩んでしまって。
その点、mizuは単発で依頼できるし、何より親身に相談に乗ってくれたのが大きかったですね。
「とりあえず一回試してみよう」くらいの気持ちでお願いしました。
導入後の変化
― 実際に導入して、どんな変化がありましたか?
最初にお願いしたのが、症例整理とSNS運用です。
診療に専念したいけど、集客を考えるとマーケティングも強化しなければいけない。そのバランスがすごく難しかったんです。mizuにサポートしてもらったことで、
・定期的な症例作成やSNS投稿の流れができた
・InstagramのPV数・フォロワー数が3倍に増加しました。
・ 売上も導入前の2倍に!
特にSNSは、導入前は「そろそろ更新しないと…でも時間がない…」と焦るばかりでしたが、mizuにお願いすることで、投稿のリズムができて少しずつですが自然とフォロワーも増えていきました。患者さんから「先生のInstagram見て来ました!」と言われることも増えて、「ちゃんと発信することって、こんなに大事なんだ」と実感しましたね。
今後の展望 & 開業医の先生方へメッセージ
― 今後、どんな展開を考えていますか?
引き続き、mizuにサポートをお願いしながら、マーケティングをもっと強化していきたいですね。
SNSだけでなく、他の集客施策にもチャレンジしたいと考えています。
― これから開業を考えている先生へアドバイスをお願いします。
開業すると、診療だけでなく経営や集客も全部自分で考えなければいけません。
でも、一人で全部やるのはやっぱり大変。時間が足りないし、苦手なことはなかなか続かないんですよね。
だからこそ、自分でできない部分、任せられる部分は早めにお願いするのが正解だと思いました。もちろん、予算があればすべて任せたいのですが・・・開業したばかりだとそこまで予算がないので笑
特に、SNS運用や症例整理のようにコツコツ続けるべきことは、後回しにせず、頼れるところに頼るのが大事。
「なんとかしなきゃ…」とモヤモヤしているなら、まずは相談してみるのがいいと思います!